-
子どものオンライン英会話、伸びない時の解決方法【ネイティブキャンプ7ヶ月やってみて】
こんにちは、まるりです! 我が家では、小学校1年生の息子がオンライン英会話「ネイティブキャンプ」を始めて、7ヶ月になります。 [speech_balloon_right2 user_image_url="https://maru-ri.com/wp-content/uploads/2020/07/1006FB32-1180-48CD-8E37-5BF33... -
子どものオンライン英会話「ネイティブキャンプ」の効果を実感する方法 英検3級がとれる?
こんにちは、まるりです! 小学校1年生の息子が、この7ヶ月間ほど、オンライン英会話「ネイティブキャンプ」でレッスンを受けています。 毎日レッスンをしているので、英会話に対し慣れてきている、とは思います! ただ、子どものオンライン英会話って、効... -
家計診断シミュレーション「iction!みらい家計シミュレーション」、結果が厳しすぎるのはなぜ?
こんにちは、まるりです! 小さい子どもがいる家庭では、今後の家計がどうなるのか、貯蓄はできるのか、とても気になりますよね。 株式会社リクルートが提供する、家計診断シミュレーション「iction!みらい家計シミュレーション」は、数あるライフプランシ... -
中学から私立 高校から私立 大学から私立 お金が一番かかるのはどれ? それぞれのメリット・デメリットを比較
こんにちは、まるりです! 小さいお子さんがいると、今後の教育費を考えるにあたり、「いつから塾に行かせるのか?」「中学受験はするのか?」ということが、とても気になりますよね。 特に「私立から中学=お金がかかる」というイメージですが、「私立か... -
HSCが伸びる習い事は、どうやって見つけたら良いのか
こんにちは、まるりです! HSCの子どもにとって習い事というのは、とてもデリケートなことではないでしょうか。 我が家でも、軽い気持ちで息子に始めさせたけれど、親が思う以上に子どもの拒否反応が大きかったり、 習い事で嫌な事があると、子どもにとっ... -
HSCの子どもは、行事を楽しめるようになるのか?
こんにちは、まるりです! 秋から冬にかけて、運動会や発表会など、幼稚園の行事が多い時期ですね。 自分の子どもがHSCだと、楽しいはずの行事で、子どもから強い拒否反応があり、親は困ってしまう、ということが、よくあるかと思います。 私自身、息子が... -
シースルー タートルネック、30代ママのレビュー・使い方・コーデ
こんにちは、まるりです! 最近、シースルーやシアーといった透け感のある服が流行っていますね。 正直、透け感のある服は、若い方には良くても、30代半ばの私にはちょっとハードルの高い服かと思っていました。 でも、最近、シースルーのタートルネックを... -
【高橋ダンさんの動画に学ぶ】長期積立投資を初心者が実践してみた結果
こんにちは、まるりです! 最近、老後のお金について、何かと不安に思うことが増えていますね。 私は育児中の主婦ですが、「老後に年金はもらえるのかな」「子どもの教育費用、足りるだろうか」「住宅ローン、先が長すぎて心配」と言った悩みが数多く、あ... -
KLIPPAN(クリッパン)のスローケット「ポルカ」を2年使用した感想と反省点
こんにちは、まるりです! 寒い季節になり、暖かいブランケットが欲しくなってきましたね。 我が家は去年、「ポルカ」というクリッパンのスローケットを購入し、今年も使用しています。 しかし……、 [speech_balloon_right2 user_image_url="https://maru-r... -
骨格ウェーブタイプに似合うアウター【2020年更新版】【30代・40代向け】
こんにちは、まるりです♪ 骨格ウェーブタイプにとって悩ましい、寒い冬の時期が近づいてますね……。 [speech_balloon_right2 user_image_url="https://maru-ri.com/wp-content/uploads/2020/07/1006FB32-1180-48CD-8E37-5BF336E1D134.jpeg" user_name=""]骨...