子どもの家庭学習– category –
-
子どものオンライン英会話、伸びない時の解決方法【ネイティブキャンプ7ヶ月やってみて】
こんにちは、まるりです! 我が家では、小学校1年生の息子がオンライン英会話「ネイティブキャンプ」を始めて、7ヶ月になります。 [speech_balloon_right2 user_image_url="https://maru-ri.com/wp-content/uploads/2020/07/1006FB32-1180-48CD-8E37-5BF33... -
子どものオンライン英会話「ネイティブキャンプ」の効果を実感する方法 英検3級がとれる?
こんにちは、まるりです! 小学校1年生の息子が、この7ヶ月間ほど、オンライン英会話「ネイティブキャンプ」でレッスンを受けています。 毎日レッスンをしているので、英会話に対し慣れてきている、とは思います! ただ、子どものオンライン英会話って、効... -
中学から私立 高校から私立 大学から私立 お金が一番かかるのはどれ? それぞれのメリット・デメリットを比較
こんにちは、まるりです! 小さいお子さんがいると、今後の教育費を考えるにあたり、「いつから塾に行かせるのか?」「中学受験はするのか?」ということが、とても気になりますよね。 特に「私立から中学=お金がかかる」というイメージですが、「私立か... -
進研ゼミ小学講座(チャレンジ1ねんせい)とZ会小学生コースを比較
こんにちは、まるりです! この春は家庭学習が多かったので、以前から受講していた進研ゼミ小学講座(チャレンジ1ねんせい)に加えて、Z会小学生コースも併用して受講しました。 [speech_balloon_left2 user_image_url="https://maru-ri.com/wp-content/... -
6歳の息子がオンライン英会話「ネイティブキャンプ」を1ヶ月受講した結果
こんにちは、まるりです! 我が家の6歳の息子が、オンライン英会話「ネイティブキャンプ」を始めました。 1か月受講してみて、とても満足していますが、始める前は色んな不安がありました。 [speech_balloon_left2 user_image_url="https://maru-ri.com/wp... -
人気の幼児ドリル、学研とKUMON(くもん)を比較しました
こんにちは、まるりです。 4歳の息子は、「こどもちゃれんじ」の「キッズワーク」など、意外にもドリル系が大好きです。お勉強っぽくてつまらないのかと思いきや、ひとつひとつクリアしていくのがゲーム感覚で楽しめるみたいです。 ならばと「学研」と「く... -
ディズニー映画 「アナと雪の女王」で子どもが英語好きになった話
こんにちは。まるりです。 今回は、ディズニー映画「アナと雪の女王」で、当時2歳9ヶ月だった息子が、 英語好きになってくれたという話です♪ 生粋の日本人両親のもと日本に生まれ、 日本で育つだろう こー の英語環境は、下記の通りです。 <英語育児... -
こどもちゃれんじの「ひらがなだじゃれかるた」で子どもが一気にひらがなを覚えた話
こんにちは。まるりです。 今回は、三歳三か月で殆どひらがなを覚えていなかった 息子が、 こどもちゃれんじの「ひらがなだじゃれかるた」で一気にひらがなを覚えつつある!! という話です。 「こどもちゃれんじ ほっぷ」 2017年8月号の教材です!...
1