こんにちは!
北欧インテリアを愛してやまない、まるりです。
我が家は3ヶ月ほど前、北欧ブランド「KLIPPAN (クリッパン)」のクッションカバー「HJORDIS(ヨーディス)」を買いました。
北欧のクッションカバーというと、とても多くの種類があり、どれにするか、とても悩みました。
[speech_balloon_left2 user_image_url=”https://maru-ri.com/wp-content/uploads/2020/07/7A9A02F1-8FE0-48D8-9562-6BC99A3F0A8A.jpeg” user_name=””]実際に使ってみて、こちらにして良かった!と満足しています[/speech_balloon_left2]
[speech_balloon_left2 user_image_url=”https://maru-ri.com/wp-content/uploads/2020/07/7A9A02F1-8FE0-48D8-9562-6BC99A3F0A8A.jpeg” user_name=””]肌触りがよく、おしゃれで、北欧らしい雰囲気にしてくれて、しかも丈夫でお手入れが簡単! 最高のクッションカバーなのでは?と思っています[/speech_balloon_left2]
KLIPPAN(クリッパン)のクッションカバー HJORDIS(ヨーディス)
我が家が購入したのは、KLIPPAN(クリッパン)という北欧ブランドのHJORDIS(ヨーディス)というクッションカバーです。
北欧のファブリックを購入できる、「カーテン・アイ楽天店」にて購入させて頂きました。
おすすめの理由
理由① しっとりなめらかな手ざわり
ヨーディスの特徴は、さわったときの気持ち良さです。
ヨーディスの生地には、シュニールコットンという特殊な糸が使われています。
シュニール糸とは、長い糸に短い糸を巻き付ける事で、モール糸のようにふわふわとさせた糸のことです。
この糸で作られた生地は、少し起毛感があってやわらかく、とてもなめらかな肌触りになります。
シュニールコットン糸を使った生地は、クリッパン社に3種類あります。
こちらは「ライトシュニールコットン」という生地で、シュニールコットン65%、コットン35%の割合で作られています。
表面にシュニールコットン糸が多く使われているので、ふわふわとした触り心地になっています。
裏面はコットン糸が多く、さらさらとした、通気性の良い面になっています。
コットン糸を組み合わせることで、通気性がよくなっているので、夏でも熱がこもることなく、快適に使うことが出来ます。
理由② 部屋の印象が北欧っぽく、おしゃれになる
こちらは、我が家のソファです。
クリッパンのクッションカバーを使うことで、リビングに北欧インテリアらしさが出ました。
我が家は、照明をルイスポールセン社のPHスノーボールにしています。
リビングの北欧デザインは照明とクッションカバーだけですが、この二つで、インテリアにまとまりが出ていると思います。
ソファの印象を変えられる
我が家のネイビーのソファは、リビングの大半を占めていて、少し重苦しい印象になっていました。
そこで、明るい色のクッションを探していたのですが、あまり鮮やかな色よりは、優しく部屋に馴染んでくれるものが良いと思っていました。
そんななか、迷いつつヨーディスの淡いベージュカラーを購入しました。
我が家のソファに置いてみたところ、ベージュの色に、ほんの少し青みがあったので、ネイビーのソファにしっくりと馴染みつつ、リビングをぱっと明るくしてくれました。
全くの無地ではないけれど、かといって派手な柄ではありません。
私が使っても、夫や子どもが使っても違和感のない柄です。
[speech_balloon_left2 user_image_url=”https://maru-ri.com/wp-content/uploads/2020/07/7A9A02F1-8FE0-48D8-9562-6BC99A3F0A8A.jpeg” user_name=””]こうした、さりげなくおしゃれな感じが、北欧インテリアらしいと思います[/speech_balloon_left2]
おすすめの理由③ 丈夫で丸洗いできる
クリッパン社のシュニールコットンは、ループ織りではないので、引っかけることが少ない生地です。
シュニールコットンは、へたらず、しわになりにくく、丈夫なので、長い間使える子どものブランケットとしても人気です。
[speech_balloon_left2 user_image_url=”https://maru-ri.com/wp-content/uploads/2020/07/7A9A02F1-8FE0-48D8-9562-6BC99A3F0A8A.jpeg” user_name=””]我が家でも、数ヶ月使ってみて、殆ど生地のいたみを感じません。[/speech_balloon_left2]
また、小さな子どもがいる我が家には有難いことに、シュニールコットンは、丸洗いもできるのです。
[speech_balloon_left2 user_image_url=”https://maru-ri.com/wp-content/uploads/2020/07/7A9A02F1-8FE0-48D8-9562-6BC99A3F0A8A.jpeg” user_name=””]息子が、このクッションを枕にして、たっぷり寝汗をかいて昼寝していても、優しい気持ちでいられます[/speech_balloon_left2]
シュニールコットンは、汗をよく吸い、すばやく発散してくれるので、枕としても、とても気持ち良く使うことができます。
お気に入りの北欧クッションがある生活
私がクッションを買ったきっかけは、「北欧 暮らしの道具店」という、有名な北欧の通販サイトです。
こちらのサイトで、ひざの上にクッションを乗せ、そのうえに本を乗せて読んでいる写真がありました。
「北欧暮らしの道具店 公式HP」https://hokuohkurashi.com/
[speech_balloon_left2 user_image_url=”https://maru-ri.com/wp-content/uploads/2020/07/7A9A02F1-8FE0-48D8-9562-6BC99A3F0A8A.jpeg” user_name=””]なんとも素敵な、くつろいだ様子で、「私も、これをやってみたい…!」と思いました[/speech_balloon_left2]
クッションを膝の上に乗せる便利さ
ソファで本を読むとき、クッションがあると、腕や首に力をいれなくても大丈夫です。
クッションがちょうど良い高さで本を支えてくれるのえ、とても楽になりました。
コーヒーを飲みながらテレビを見るときも、コーヒーを持つ手を支えてくれます。
クッションの上にノートを広げて、ちょっとした書き物をすることもできます。
少しメモをとりたいけれど、机に向かう堅苦しい感じではなく、リラックスしながらアイディアを書き留める、そんなことができるようになりました。
ただし、こうした作業をするには、ある程度、しっかりしたクッションの中材を選んだほうが良さそうです。
と言っても、私が購入した中材は、それほど高いものではありません。
メモをとるにも、枕にするにも、ほど良いかたさです。
つぶれてしまっても、ぱんぱんとたたくと、ふっくらとした形に戻ってくれます。
クッションを抱える、くつろぎと幸せ
ソファに座ったとき、みなさんは、手をどこに置いているでしょうか。
私は、ソファのひじ掛けの上にのせてみたり、ひざを抱えてみたりしても、いまひとつ定まらず、ささやかな悩み事でした。
クッションを置くと、自然と手を伸ばして、クッションを抱きかかえるようになりました。
クッションを抱えて座ると、迷子だった手に居場所ができて、体全体が安定し、とてもリラックスできるのです。
やわらかいクッションを抱きしめながら、家族と話したり、好きなテレビを見ると、なんとも幸せな気持ちになります。
北欧の人たちは、経験的にこうした事を知っていて、クッションをたくさん置いているのかもしれませんね。
子どもと北欧クッション
実は私よりも長い時間、クッションにくっついているのは、6歳の息子です。
息子は身に着けるものの肌ざわりに、とても、とてもうるさいタイプです。
そんな息子にも、このクッションは大のお気に入りとなったようでした。
抱きかかえたり、足をのせたり、枕にしたりと、私よりもクッションの使い方が上手です。
シュニールコットン素材、他にも
チョウチョ柄のクッションカバー
シュニールコットンは良さそうだけど、柄や色がいまいち好きじゃないな、という方に。
他のシュニールコットンのクッションもご紹介します。
ミナ・ペルホネンというブランドとのコラボ商品で、チョウチョの柄が愛らしいクッションカバーです。
グレー、ブルー、グリーンがあります。
シュニールコットンのブランケット
息子が赤ちゃんの頃に買ってあげたらよかった、と後悔しているのが、シュニールコットンのミニブランケットです。
シュニールコットンは吸湿性も良く、上部で長持ちするのだとか。一年中使えますし、それに、やっぱり、とっても可愛いのです。
画像は、KLIPPAN(クリッパン)の日本輸入総代理元・イーオクト(株)様のオンラインショップである、「エコンフォートハウス」様よりお借りしました。
オンラインで購入するときは、「エコンフォートハウス」か、イーオクト公式HPに記載のあるお店ですと、贈り物にも安心です。
楽天などに出店しているブランドもあります。
「esprit LIFESTYLE STORE(実店舗名インテリアエッセンス)」
「SEMPRE」
おうち時間を、より心地よくしてくれる北欧クッション
今回、ご紹介したのは、クリッパンのヨーディスでしたが、他にも本当にたくさんの、素敵な北欧クッションカバーがあります。
みなさんもぜひ、お気に入りのクッションカバーに出会えますように。